コストコのハイオクガソリン

コストコのガソリンCMを見て、入れてみようと思ったのが2023/5くらい。

コストコ近隣のスタンドよりリッター5円前後安いので、価格面にしては良い部類かと。

今まではENEOSブランドに統一して入れてきたが、どうやらENEOSヴィーゴ(洗浄成分入)が終了になってからか、終了になる前からかは分からないが、どうやらスタンドによってオクタン価値がバラバラらしい、というネットの記事を見た。

という情報もあり、2023/6以降はコストコのハイオクガソリン統一で入れておこうと思う。

まとまった休みが取れたため、早速自宅のある埼玉から青森県青森市)にある味噌カレー牛乳ラーメン(味の札幌 大西)を目的に遠出してきました。

片道(一般道)700kmあり、東北のコストコはかみのやま倉庫店と富谷倉庫店の2箇所にあり、いずれもスタンドが併設されている。このスタンドを経由するよう旅プランを計画した。

ちなみに、かみのやま倉庫からラーメン屋は片道約400km、富谷倉庫からは360km。
最低、往復720km走らなければならない。
うちのカローラフィールダーは赤ランプ点灯まで、燃費よく走って800km走るのでかろうじてガス欠にはならない範囲ではある。

寄り道や元気よく走るのは極力控える必要がある旅となる。

で、そうして走った1500km走行後日は、気持ちアクセル・レスポンスや2000rpmの巡航時のエンジン音もかなり減ったように感じるようになった。燃費も5~10%くらい改善した。(コストコつくばまでの平均燃費が約20km/L→22km/L)

今まで週末安く利用していたスタンドのガソリンよりコストコの方がコスパ的にもかなり優秀と思うようになった。

 

車高調「LARGUS Spec S」をKTSにて交換とその後

・交換の背景

純正を使い続けて16年・・・ディーラーの定期点検でリアのショックからオイル漏れが確認されたため、2019年暮れからどうしようか悩んでいました。
みんカラなどで評判の良さそうなラルグスに決定しました。


・ラルグスにした理由

やはり減衰力の調整機構付きとコスパです。
KYBの車高調も考えましたが、アッパーマウントが付属しておらず、足回りを一式換えたい場合、かゆいところに手が届かない感じがしてやめました。
ラルグスならアッパーマウントも付属しているので一式という考えで決定打になりました。
3月末にヤフーショッピング(KTSはPayPayモールになっていました)で購入。
4月上旬にKTSさんにて交換しました。


・交換後の乗り心地変化

大きめの凹凸や小さな凹凸を適度にいなしてくれるようになりました。
かんたんに言うと柔らかくなった、というのが適切かな。
信号等の停止時にフロントが沈み込む感じも減りました。
カーブやスラロームが続く山道は、始終ハンドリングが安定した感じで運転しやすくなった。

知らず識らずのうちにショックがヘタっていたんですかね。16年も使っていれば。
さて、あとはどれだけもってくれるか。
みんカラでのブロクを見ると早くて半年くらいでオイル漏れした報告もあれば3年超でオイル漏れした報告が見られる。
個人的には、10年はもってほしいが厳しいようだ・・・

台風&大雨後の荒川CR(10月27日の午後)

途中で引き返す・・・

戸田橋から岩淵水門までは砂溜まりを避けて走ることはできるが、対向車のことを考えると砂溜まりの上を走ることになり、轍などでハンドルを取られかねない。

岩淵水門から先の新田緑地までは上記同様。新田緑地から泥溜まりになっている。

速度をかなり落として走行しても泥だらけになる。

首都高速2号線高架下あたりから先を見渡す限りこの泥溜まりが続いていたため、ここで引き返した。

 

しばらく荒川CRを避けるルートを考えるしかなさそうなくらい、ひどい砂・泥が路上にある状況。

帰宅後は車体を水洗いして、チェーンディグリーザーでチェーンの汚れを落とし、チェーンを含むパーツの要所要所に水置換性スプレーして、仕上げにチェーン用のオイルを塗布。

 

フレームやパーツについた砂・泥は半端ない微細なものなのでさらにたちが悪い。

冬タイヤ新調

ピレリ アイス アシンメトリコ プラス(185/65/R15)

まだ早いですが、スタッドレスタイヤを交換しました。

夏タイヤを交換したスーパーブブさんから購入しました。

廃タイヤ、バランス、窒素すべてコミコミで¥36,268なり。

まだ実車に装着はしておらず、眠っています。

12月入ってから履き替え予定。

オイル交換

まいどお馴染みゼロAAAまでは一緒なんですが、近場や東京のスーパーオートバックスを何店舗かさがしてもDX-ECOが見当たらず。前回交換したスーパーオートバックス戸田店にもなく。仕方なくスーパーオートバックス三鷹店でSM DX 5W30にしました。
最近になってOBDによる車の情報が見れるようになったので、オイル交換すると数値に現れる、変化があるかな?と気にしてみると、アイドリング時の燃料消費1秒が僅かながら高い。
エアコン無しで0.20ccと0.05cc多く消費されている!十分以上走行後も変わらず、新品オイルだと馴染むまでに時間がかかるのか?いろいろ疑問ありつつ走らせました。
約80kmほど走行したらエアコン無しで0.17cc位まで下がりました。エアコン有りだと0.27位まで上がります。
やはり8000km走った状態のオイルと新品オイルだと粘度が変わってくるのでしょうか。

「燃料消費1秒」で1.0cc超えないよう気を使いながら走った結果

自宅の埼玉県戸田市から福島県熱海町にあるらーめん工房味噌屋まで一般道を使って22km/L(エアコン未使用)、復路は須賀川から高速を使い外観浦和で降りて21km/h(エアコン使用)となった。いずれもODB Driverの今回燃費の値。
高速での燃料消費1秒をなるべく1.3ccを超えないように心がけたが、上り坂や追い越しの際は流石に1.3ccは超え1.5や2cc位まで上がることはあったが、一時的なもので流石にどうしようもない。
時速は90km/h前後での巡航となる。
エアコンをつけてこれだけの燃費がだせれば、なかなかどうして、ODB使えるな!と言った感じ。
ちなみに、今まで見ていたインパネに表示される平均燃費も自宅出発時点で16km/Lくらいでラーメン屋さんに着いて見てみると20km/Lとなっていた。
燃料消費1秒はエコドライブにとても有効な事が改めて分かった。
エンジンオイル交換してから8000kmも走っているが、意外に燃費は好調なまま。

ODB2でエコドライブ

f:id:raid:20190823123301p:plain最近はスマホアプリのODB Driverを使って「燃料消費1秒」の情報に注目してます。
アクセル開度だと具体的な燃料消費がわからないため、エンジン回転数とアクセル開度によって燃料消が変わるたため「燃料消費1秒」に注目しています。
おそらく、瞬間燃費に通じるものと思っていますが、まだ関係性があるのかは未確認。関係性があれば瞬間燃費だけを指標に走ればよくなり、表示項目の削減に繋がります。
まあ、大方分かりきっていることだとは思っていますが、実際に確かめないことには何とも言えません。
エアコンを使って走るとアイドリング時の燃料消費1秒は0.05cc増えて0.25cc位になります。
エアコンはスイッチがオンになっていても、十分に冷えた空気が作られていると内部ではオフになりエンジンに負荷が掛からないようになっていますよね。
このオフの時の燃料消費1秒0.20ccくらいには下がり、スイッチオフの時と同じくらいまでに下りました。(2019.8.26修正)
もう少しODBを見ながら確認しようと思います。